
材料
低温殺菌牛乳 1L
お酢 大さじ3基準 ~調整少し 動画参照
塩水 水1Lに塩小さじ1/2 ※塩の種で味変わるので味見して飲める位
ポイント
◆動画は米酢、リンゴ酢や穀物酢なども大丈夫です。
但し 調味してあるものは不可←簡単酢や、すし酢など砂糖とか他調味料とブレンドされているもの。
◆温度計ない場合
1:まずやさしく混ぜながら火を入れるは同じ☞触って風呂の温度 心配ならぬるめで止める。
2:お酢を入れて、やさしく混ぜながら強めの弱火で熱を入れる
3:固まってきたら火を止めて下さい。
50度超えると固くなったり逆に溶けたりするので少しずつこまめに入り切りしても良いので。 酸味は練る時に飛ぶので固まりにくければ少しずつ分量外のお酢を足しても良いです。 1度目失敗したら御免!2回目は成功するはず。
★温度計で行う場合は42~5度で極弱火でキープです。
◆お湯ですが、沸騰~少しおいたもの80~90度位です ボウルに移す際に冷めるのでグツグツの熱湯より冷めて丁度良い位です。
◆はじめボソッとしてますが熱く☞練ると粘りともちっとなる&酸味も飛んでミルキーです。 パン生地のように内側へ押し込み丸めれば 中で馴染んで動画のようにまとまります。
★私 まだまだ修行がたりないので表面ザラついていますが、うまくいくと滑らかに成型できます。生乳、お酢や塩、練り方でまた味や食感変わったりするのでご自分の味 是非お楽しみ下さい。
・塩水のまま冷蔵庫で2~3時間寝かせると、食感増します。 ラップ保存の場合馴染んでクリーミーになります。
Leave a Reply